基本的には、おもちゃなど与えすぎない育児をしています。(ない事から工夫するように育ってほしいのです。)
誕生日とクリスマスぐらいは買ってあげますけどね。
周りのお友達に比べて、何もないといわれるぐらいうちにはおもちゃが少ないようです。
でも、おもちゃ箱に収納できないぐらいの量はあるんですよ。
他のお友達が持ちすぎだと思うんですけどね。
私たちが子供のころとは違うんでしょうかね。
先日、友達の家にあったプラレールがたいそう楽しかったようで、すごく熱中して遊んでいました。
何もイベントごとはないのですが、そんなに気に入ったならと思い買ってあげようかなって気持ちになりました。
レールを組むのも知育になるしいいかなと。
ネットでもどれがいいか探し始めたのですが・・・
実は一応、BRIOの木製電車セットは持っているのです。
ただ、プラレールのように自走するのが楽しいのですよね。
けっこう悩みました。2時間ぐらいw
結果、探してみるとBRIOでも自走するタイプ、ポイント切り替えのパーツなど(互換品も含む)があることがわかりました。
せっかくあるBRIOを生かして、息子が満足してくれたらなと思い、まずはBRIOで買ってみることにしました。
BRIOだとちょっと高くつくんですけどね。。。
これで息子が喜んでくれなかったら悲しすぎるわ。
正直プラレールのほうがかっこいいもんね。
この記事へのコメント